タワントルゴイ~ガショーンソハイト鉄道が来年7月に開業
政治
5月7日、ロブサンナムスライ・オユンエルデネ首相がタワントルゴイ炭鉱~ガショーンソハイト国境検問所方面、タワントルゴイ炭鉱からズーンバヤン駅方面の鉄道敷設工事を視察した。
政府はタワントルゴイ炭鉱~ガショーンソハイト国境検問所方面の258.4㌔の鉄道を来年7月に開業することを目指している。鉄道敷設により、年間3000万㌧の石炭、他の鉱物資源、貨物を輸送できる。現時点、土工81%、インフラ整備67%、いわゆる幹線鉄道233㌔の201㌔が敷設されている。
同鉄道開業により、
国内輸送費を4倍削減でき、年間3000万~5000万㌧の石炭を輸出する
牧草地の破壊、ほこり、騒音、土壌劣化、大気汚染が大幅に削減される
交通事故の発生件数が減る
タバントルゴイ炭鉱の採掘量が2~3倍に増進
2000人の常用雇用が創出される
年間2000万~2800万米㌦を納税する。
タワントルゴイ~ズーンバヤン方面の幹線鉄道の長さ416.2㌔、 現在422㌔が敷設されている。1つの駅と、6つの交差点から形成される。道路敷設により、30の鉱山の開発が可能になる。