B.バトツェツェグ外務大臣:モンゴルは2026年に砂漠化対策のCOP17会議開催
政治(ウランバートル市、2024年11月14日、国営モンツァメ通信社)アゼルバイジャンのバクー市で開催された国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の締約国会議(COP29)において、バトムンフ・バトツェツェグ外務大臣に話しを伺った。
ーーCOP29の会議で、モンゴルの大統領が出席し、モンゴルの立場を表明した。このような会議で大統領が出席することの意義は何であるか。
オフナー・フレルスフ大統領は、COP29の首脳級会議で演説を行った。今年で大統領に就任してから4年目を迎える中、モンゴルは気候変動対策に関するイニシアティブに参加し、自国の立場を表明するとともに、ハイレベルで積極的に関与し、責任と約束を果たしている。
大統領が参加することは、モンゴルが気候変動への対応に対して重要な関心を持ち、自国の役割を強調していることを示している。私たちは、約束した事項を実行し、毎年開催されるCOP会議で採択された最終文書に記載された条項を遵守し、交渉活動を調整するなど、多方面で重要な意義を持っている。
さらに、モンゴルの大統領がこの会議に出席することで、100を超える国の国家元首や外務大臣と直接会う機会が得られる。これにより、各国との意見交換や対話が可能となり、国際的な協力を深める貴重なチャンスとなる。
ーー大統領は演説の中で、モンゴルが2026年に砂漠化対策に関するCOP17会議を開催することを言及した。この件について。
モンゴルは2026年に砂漠化対策において非常に積極的なイニシアティブを示すものであり、COP17という砂漠化防止に関する会議を自国で開催することを大統領が表明した。モンゴルは、世界中で砂漠化が進行している国々を招待し、この分野における国際的な科学者らを招待して研究成果や発表を行い、会議の準備を国連と共同で進める予定である。
モンゴルは遊牧による家畜飼育を行っており、気候変動や砂漠化の影響を大きく受けている国である。特に発展途上国にとって、これらの課題は大きな試練となっている。なぜなら、気候変動対策に充てる予算が非常に限られており、その結果より多くの被害を受けているからである。
また、モンゴルは伝統的に自然環境や家畜と調和して生活してきた遊牧民の国であり、その文化を今も大切にしている。私たちは常に、自然と共生する生き方を実践し、世界中に対して「自然と調和して生きること」の重要性を呼びかけている。