モンゴルの博物館紹介

モンゴルについて
41@montsame.mn
2017-08-07 11:47:53
 モンゴル国立博物館  
 モンゴルの原始石器時代から今日までの歴史を旅するこ の博物館の展示物は5万点もある。1924年に設立された博物館は9つのホールから形成され る。歴史的期間は以下の通りで ある。先史時代のモンゴル(BC 80万~BC3000年)、古代国(BC3世紀の~AC12世紀)、モン ゴルの伝統的な衣類・装飾品(匈奴時代からモンゴル帝国/12 ~14世紀の始まりまでの期間)、モンゴルの伝統文化、伝統的 な国内産業、モンゴルの17~20世紀の始まり、社会主義時代の モンゴル(1921~1990年)、民主化移行のモンゴル(1990年か ら現在まで)。
場所:政府庁舎の西側、スフバートル区 
営業時間(冬):火曜日から土曜日9時〜16時30分(10月1日~5月15日)
    (夏):毎日8時〜22時(5月15日~9月15日)




 チョイジン・ラマ寺院博物館

 ウランバートル市の中心部、結婚宮殿の近くにチョイジン・ラマ博物館が存在する。第8代ジャブザンダンバ活仏は、弟のチョウジン・ラマ・ロブサンハイダブのお経のため、1904~1908年、300人の優秀な建築家や職人によりチョイジンラマ寺院を建設した。建設費は1821,2kgの純銀。弟のチョウジン・ラマ・ロブサンハイダブ氏は1872年チベットで生まれ、1876年にモンゴルへ来た。チョイジン・ラマ寺院の中には敵の頭や心臓を描いている。これは、宗教の敵を抑えるチョウジン守りのお寺という意味を表す。チベット仏教のツァム(仮面舞踊)の祭典が行われていて、スターリン政権下では禁止された際に、最後に催された寺院であった。1938年、チョイジン・ラマ寺院はお経を廃止し、1942年から宗教博物館とし、特別ゲストのみが見物していた。1962年から公開博物館とした。
場所:ウランバートル市、スフバートル区、ゲンデン通り
営業時間:(夏)午前9時~午後7時30分(5月15日~9月15日)
     (冬)午前10時~午後4時30分(10月1日~5月15日)



 モンゴル劇場博物館

 1991年に設立されたモンゴル劇場博物館は、モンゴルの劇場 の発展を紹介。博物館には有名な芸術家の衣装や写真、サーカ ス、オペラ、音楽、人形劇場、伝統劇場の写真集、映画、劇場 設備など、約9000点を展示。 場所:中央文化宮殿の北側、アマル通り、スフバートル区
営業時間:月曜日〜土曜日9時〜18時






ウランバートル市の博物館
 ウランバートル市の歴史を 語るこの博物館は3つのホー ルから形成されている。ウ ランバートルは昔ウルゴー (1639~1778年)、イフ・フ レー(1778~1911年)、ニー スレル・フレー(1911~1924 年)と名づけられており、現 在のウランバートルは1924年 からであった。博物館は1956 年に設立され、1960年、1971年、1974年、1995年、2011年にそ れぞれ5回改装された。画像、彫刻、書籍など3300点を超える 展示物があるが、わずか三分の一だけが公開されている。
場所:相撲宮殿の東側、平和通り、バヤンズルフ区
営業時間:月曜日〜金曜日8時~17時 (土曜日〜日曜日10時~17時 展示会時のみ)



中央恐竜博物館 

 2013年に設立されたこの博物 館は次の世代への貴重な遺産 となるモンゴルで発見された 7000万年以上の恐竜の化石、 多種類の興味深い古生物学の 発見物などを展示している。
場所:チンゲルティ区にあ る独立記念広場の北側、
営業時間:月曜日〜金曜日 10時~19時;土曜日〜日曜日10時〜18時