新型コロナウイルス感染者数、一気に増える、休学は8月31日まで延期

政治
gombosuren0625@gmail.com
2020-04-16 14:10:39

 4月14日の保健省の定例記者会見では、4月11日にロシアから帰国者の14人に陽性が確認されたと、発表した。年齢は19歳~23歳の若者。これで全感染者数が30人になり、一気に増えた。

 国立感染症センターの調査分析室のA.アムバセルマー室長が記者団の質問に答えた。

 ――新たな感染者13人がどこから入国しましたか。

 ロシアから282人が入国したが、1その20人を感染容疑者として国立感染症センターで隔離し、その1人が陽性になりました。その一人と濃厚接触者31人に検査した結果、13人に陽性が確認されました。その13人の1人がダルハンオール県で、12人がウランバートルのアマルホテルで隔離されています。

 ――感染者の体調はどうですか。体調は割と良好です。一部の感染者に感染症状はなく、一部には2~3ぐらい症状が現れています。現在、検査と治療を行なっています。一人ずつで隔離しています。

 ――医療従事者は十分ですか。

 国立感染症センターの2棟の感染容疑者、陽性者に対する監査と治療を続けています。医療従事者は交代で勤務する体制が整っています。

 ――感染拡大リスクはどのレベルですか。

 モンゴルでは6回もリスク評価を実施しました。今回も行います。リスク評価ではモンゴルに感染症発生リスクが非常に高い地域でした。感染発生の場合も拡大リスクも非常に高かったです。従って、一人一人が保健機関のアドバイスに従う必要があります。

 また同日16時頃、保健省が記者会見を開き、ソングド病院で簡易検査キットで二人に(80代と40代の男性)陽性が確認されたと、再度のPCR検査で確定すると発表し、国内発生の初事例になったということで、波紋を呼んだ。だが、同日の深夜にPCR検査により陰性が確認された。

なお、4月14日、ヨンドンペレンレイ・バータルビレグ教育・文化・科学・スポーツ大臣が各レベルの教育機関の活動中止を8月31日まで延期したことを発表した。オンライン授業は6月1日まで続き、入園と入学者登録は8月下旬まで延期された。4月15日から、幼稚園と学校、生徒寮の暖房停止と予算節約を実施。また、留年させなく、全員進学ということが明らかになった。